研究室ニュース 2011年度
2011/09/
|
本研究室の提案課題『地域のストーリーの生成を通じて知識の伝達を促進する多階層連携システムの研究開発』が、総務省SCOPEに採択されました。 |
2011/09/08
|
萩原 和君が、去る9月6日~9日に九州大学で開催された農業農村工学会で農村計画研究部会奨励賞を授与されました。 タイトル:「埋め込み概念」に基づく住民自治組織における組織再編の可視化 広田純一農村計画研究部会長より賞状が授与された(2011年9月8日)写真 |
2011/07/10
|
篠山市桑原集落 地域づくりワークショップ体験実習 -京都大学「農村計画学」現地実習- 日 時:2011年7月10日(日) 集 合:農学部グラウンド南西角 8:00発 バスにて現地まで移動,18:00に集合場所で解散 参加費:1200円(弁当代。当日,集めます) 所持品:デジカメ,筆記用具,メモ帳,動きやすい服装と靴,タオル チラシはこちらから。 なお、詳細は授業中に説明します。 |
2011/05/31
|
農村計画学 授業時間内特別講義のお知らせ 題目:中山間地域活性化における行政の役割 講師:丹後広域振興局 農業振興担当 中 嶋 弘 二 氏 日時:2011年5月31日(火) 8:45~10:15 (1時限目) 場所:農学部総合館 W522 教室 |
2011/04/19
|
客員教授 プレッシュベルガー先生(ウィーン農科大学)の特別講義 タイトル:Winter ski resorts in Austria and Japan. Are they at the edge? Two perspectives. 日時:2011年4月19日(火) 13:00-14:00 場所:農学部総合館3F 農村計画学ゼミ室 S-363 来聴歓迎! |
2011/04/09
|
2011年度4月9日に東京大学弥生講堂で開催された農村計画学会春期大会において、九鬼康彰助教が農村計画学会奨励賞(論文)を受賞しました(受賞題目:鳥獣被害対策の集団的取組みを可能にする条件に関する研究)。 写真1、写真2、写真3 |