京都大学農村計画学分野・持続的農村開発論分野

Japanese English

メンバー

教授
星野 敏
TEL 075-753-6157
個人プロフィールはこちら
准教授
橋本 禅
TEL 075-753-6177
個人プロフィールはこちら
事務員
山田 由佳里
TEL&FAX 075-753-6159
教務補佐員
鬼塚 健一郎
教務補佐員
中村 省吾
森里海連環学教育ユニット 特定准教授
フィールド科学教育研究センター 連携准教授
清水 夏樹
TEL 075-753-6426
個人プロフィールはこちら

学生・院生

博士後期課程 D4 王 忠融 台湾からの留学生です。今は台湾のまちづくりに関することを研究しています。 日本と台湾の友好のために掛け橋となろうと思っているので,楽しい交流を期待しています。よろしくお願いいたします。
D3 黄 エンケイ 環境問題に関心があった研究テーマを農用地の土壌汚染対策に決めました。前は都市計画研究室で頑張りましたが、これからは農村計画の角度から研究を進めたいです。よろしくお願いします。
D3 岸岡 智也 鳥獣対策に対する行政機関の体制について研究しています。研究に一生懸命取り組みつつ、趣味であるバードウォッチングであちこち行ってみたいと思っています。
D2 佐々木 孝子 台湾の社区営造(参加型まちづくり)を研究しています。
D2 包 サラナ 研究に専念し、夢をかなうように頑張っております。研究はインターネットの農村地域に対する影響に関する課題で進めたいです。PS出身は中国・内モンゴルで、修士は神戸大学でした。
D2 松本京子 国内外における水道組合について研究する予定です。理論と実践の両方を極めていきたいと思っています。
D2 ハイ グェン 私の出身国であるベトナムは,国土の40%が森林で覆われています。私は森林資源の保全管理,特に,「森林認証制度」の事例研究を行っています。近年,ベトナムでも森林認証は脚光を浴びており,一連の制度運用の研究は非常に意義深いものと考えています。
D1 ムリティカ ※コメント作成中※
D1 東口 阿希子 今や獣害対策チームのエースで4番。やる時はやる性格と発表時に見せる度胸でがんばる彼女は九鬼先生を超えた!?やる気がないように見えるけど、隠してるだけ。(K)
博士前期課程 M2 衛藤 彬史 どんなムチャブリにも期待以上の返しをする彼は本当に頭の回転が速い。今年も面倒くさいキャラでみんなを面倒くさがらせてね(K)
M2 萱嶋 航 農村地域でバイオマスエネルギーを有効に活用する方法を研究しています。今年は研究を頑張りつつ、贔屓にしている広島カープの応援にも積極的に行きたいと思います。
M2 長沢 すみれ 獣害対策としてのバッファゾーンの研究をしています。日常生活では逐一東口先輩をライバル視しています。今年の目標は知識と教養をつけること,&脱エセ帰国子女
M2 タウフィック タウフィックです。インドネシアからきました。私は,インドネシアの農村地域を対象に,主にグリッド法を用いた所有形態の類型化および諸課題の抽出を行っています。ここで得た知見をもとに,農家視点からの土地所有のあるべき姿を提示しようとしています。
M1 田中 里奈 アラビア語、喫茶店、ラジオ…サブカルクイーンの里奈ちんは、マイペースにQOL(quality of life)を高めている?(K)
M1 金 東佑 韓国農林畜産食品部で、農村政策企画を担当しました。日本の農村計画を勉強するためきました。特に、条例に基づいた住民主導まちづくりに関心が多いです。
M1 プスピタ ※コメント作成中※
学部 B5 松本 圭史 相槌とか味方につく相手とか、結構立ち回りがうまい?しかしそんな彼もいじられキャラ予備軍(K)
B5 佐野 匠 果たして彼の未来はどこに向かっているのか!?誰も知るものはいない・・・(S)
B4 高力 千紘 頑張り屋さんで4回生最後の良心。個性派揃いの4回生をまとめられるのは君しかいないのです。お願い!(K)
B4 谷 悠一郎 先生さえも圧倒する強烈なキャラクターは研究室の勢力図をどのように変えてしまうのか(K)
B4 野村 真理子 ちょっと話しただけでわかるわかるドS感。彼女のマシンガントークはまだその全貌を現してはいない…(K)
B4 橋本 洋輔 超気遣いができる!が、まだ猫被ってない?本音が出てくるのを楽しみにしています(K)
B4 水戸 翔一 フラフラした見た目とは裏腹に、研究室一の常識人との呼び声高いルーキー。単位もがんばってね!(K)
研究生   安川 知里 千葉県の外房出身です。学部では「樹木における放射性セシウムの動態」「窒素施肥による放射性セシウムの吸収促進効果」を研究していました。この研究室ではより応用的・実践的なテーマで研究活動をしたいと思っています。料理は苦手ですが趣味は食です。よろしくお願いします!