星野 敏
教授 |
星野 敏 (ほしの さとし) |
Professor |
Dr.Satoshi Hoshino |
学位 |
農学博士,京都大学,1988 |
専門分野 |
農村計画学,地域計画学 |
経歴
- 1982 京都大学農学部農業工学科 卒業
- 1984 京都大学大学院農学研究科修士課程 熱帯農学専攻 修了
- 1984 国際連合地域開発センター(UNCRD)研究生 (~1986)
- 1987 京都大学大学院農学研究科博士後期課程 研究指導認定
- 1987 日本学術振興会特別研究員 (~1988)
- 1988 岡山大学農学部 助手
- 1995 岡山大学大学院自然科学研究科 講師
- 1995 国際応用システム研究所(IIASA) 研究員(~1996)
- 1999 岡山大学農学部 助教授
- 2002 神戸大学農学部 助教授
- 2007 京都大学大学院農学研究科 教授 (農村計画学)
- 2007 神戸大学農学部 教授 兼務(~2008)
- 2012 京都大学大学院地球環境学堂 教授 (持続的農村開発論)農学研究科教授 両任(現在に至る)
所属学会
- 農業土木学会,農村計画学会,地域農林経済学会,日本農業経済学会,日本農業経営学会,日本村落研究学会,日本農業普及学会
賞罰
- 1990 農村計画学会奨励賞
- 2003 地域農林経済学会学会誌賞
主な社会活動
- 農村計画学会 理事(2004~),農村計画学会設立30周年記念事業委員長(2012~),事業企画委員長(2010~2012),国際交流委員長 (2008~2010),研究委員長(2006~08),編集委員・学会賞選考委員(2004~06),研究委員(2000~2006),学術交流委員 (1990~2000,2006~),事業企画委員(2000~02), 評議員(1983~2004)
- 農業農村工学会 代議員(2009~),計画基準改定委員長(2007~2009),農村計画研究部会常任幹事(1993~),農業農村情報研究部会常任幹事(2005~)
- 地域農林経済学会 理事(2008~2010),常任編集委員(2008~2010)
- 農林水産省構造改善局 21世紀における農村地域の将来像に関する懇親会 委員(2000)
- 農林水産省農村振興局 農山村振興研究会 委員(2001~2002)
- 農林水産省農村振興局 農村振興のあり方についての検討会 委員(2004~2005)
- 農林水産省農村振興局 農村におけるソーシャル・キャピタル研究会 委員(2006~07)
- 農林水産省農村振興局 農地・水・環境保全向上対策第三者委員会 委員(2008~2012)
- 農地・水保全管理支払交付金第三者委員会 委員(2012~)
- (財)日本水土総合研究所 日中農村整備・村鎮建設交流研究会委員(2001~2007)
- 滋賀県 ふるさと・水と土保全対策委員会 委員長(2010~)
- 滋賀県 集落機能再編促進協議会 会長(2007~2009)
- 滋賀県 公共事業評価監視委員会 委員(2008~)
- 京都府 農林水産振興構想策定検討委員会 座長(2010~)
- 京都府 中山間ふるさと保全委員会 委員長代理(2008~) 委員長(2011~)
- 京都府 国土利用計画審議会 委員(2008~)
- 京都府 農業農村整備事業の環境に係る情報協議会 座長(2007~)
- 京都府 農と環境を守る地域協働活動支援委員会 委員長(2007~)
- 京都府農業会議 専門員(2007~)
- 京丹後市 農村環境計画策定委員会 委員長(2005~2007)
- 大阪府 建設事業評価委員会 委員(2007~2010)
- 大阪府 建設事業評価監視委員会 委員(2010~) 委員長(2012~)
- 兵庫県 農業農村環境配慮検討委員会 委員(2002~2009)
- 兵庫県 第7回区域区分見直し基本方針の検討に係る懇談会 委員(2012~)
- 神戸市 都市計画マスタープラン 臨時委員(2009~2010)
- 神戸市 『農業集落地域土地利用構想』策定のためのアドバイザー(1998~)
- 神戸市 都市計画審議会 臨時委員:生産緑地担当(2004~)
- 神戸市 人と自然の共生ゾーン審議会 委員(2008~)
- 中山間地域フォーラム 理事(2006~2012)